磁場の乱れを実体験しました。
卓上のIH調理器でBluetoothスピーカーの接続に不具合が!
こんにちは(#^.^#)
HSP・HSC敏感体質なあなたが安心して快適に暮らせるハッピースポットを!
炭素埋設イヤシロチデザイン工房 樂庄の大江です。
今日は実家のある加茂で幼馴染が営む老舗洋食店 大阪屋さんへランチに行ってきました。
新潟で複数の知人から美味しいと噂になっていました。
私的には昔から変わらない味で懐かしく感じます。
小さい頃は宴会場でよく遊んだものです。
ちょっと前に、母の喜寿のお祝いの食事会でお世話になったので、お礼もかねて体に優しいレスカルゴさんの美味しいワインをプレゼントさせていただきました。
帰りには、みんなで御墓参りをして帰ってきました。
父は、母に忘れてほしくなかったのか母の誕生日に亡くっています。
それから、母は誕生月は落ち込み気味で、楽しむことが出来なかったのですが
3歳になったひ孫が今月生まれということで、楽しくお祝いすることができるようになってきました。
私たちもホッとしています。
さて、先日、電磁波の怖さを知った出来事がありました。
津南町でのなんちゃてバリスタ役で、卓上のIH調理器でお湯を沸かすのに電源を入れた時のことです。
あれっ!
ガーガーズーズー
急に音に雑音が入って、Bluetoothスピーカーが再生不良になっちゃいました。
アイホンでジャズラジオを立ち上げて飛ばして再生してました。
こんな感じで楽しんでたのに・・・
で、スピーカーを再起動するとまた普通に再生されます。
電源を入れるたびに電波が乱れるようです。
スイッチをオンにした時に、急に電圧がかかることで磁場が乱れるんですね。
これと同じ現象が線路でも起こっていると思われます。
我が家の裏は駅です。
電車が入ってくるたびに、磁場が乱れていると思うと、外壁からアースを取っていて良かったなと思います。
線路の近くで、はこのようなことが日常的に起きていると思うと怖いですね。
私たちの脳内活動や神経は電気信号です。
強い磁場の乱れは脳や自律神経に間違いなく影響が考えられます。
通りで、以前、IH調理器で料理をし始めた時にクラクラすることがあります。
でも、オール電化住宅などに使用されるIH調理器は、2007年以降の製品はメーカーが自主的にアースを取っているのでご安心くださいね。
今はこのように人工的な影響で磁場が乱れてしまうことが多いようですね。
線路や駅が近いと電化製品も壊れやすいせいか保険請求もすんなり通るようです。
よかった・・・
違うか!
ではでは(^_-)-☆
様々な影響を受けて困っている敏感体質のHSP・HSCのあなたが安心して暮らせる「イヤシロチで暮らそう」小冊子プレゼント中です!
お申し込みはこちらから
まずは自分の家が心身にどんな影響があるのか知りましょう!
イヤシロチの無料診断はこちらから
イヤシロチ テーマパーク体験ツアー 随時受付中です
詳しくはこちらからお気軽にどうぞ
ツイート、いいね!・シェアお願いします。